京都市 保育士常駐! 産後骨盤矯正専門の整体院

0120-802-560

予約カレンダー

スタッフ紹介

Our Staff

staff_01.png

経歴・資格

業界歴17年・延べ施術人数47000人以上

・柔道整復師

≪院長ご挨拶≫

はじめまして。太秦ときわ整体院、院長の谷澤優宜です!

数ある治療院の中から当院を見つけてくださりありがとうございます!一生懸命に施術し患者さんのお役に立ちます!お体のお悩みお困りごとをぜひお聞かせください◎

少しだけ私の自己紹介をさせていただきます。私には妻と子ども(長女・長男)がおり育児の真っ最中でもあります。育児での負担や苦労、悩みや睡眠不足などなど、、大変さを痛感しております。その中にも楽しさや成長を感じることが出来る喜びなど得ることも多いと思っています!大変ではあるのですが、私にできることは育児や家事、出産によって傷めた身体を元気にしてあげることです!

ぜひお任せください!

≪施術家を選んだ理由≫

高校生のときにサッカー中に突然、腰が痛くなり走ることやボールを蹴ることが出来なくなることがありました。この腰痛はとても辛かったです。監督に事情を伝えたところ、とある整骨院を紹介されました。はじめて私は「整骨院」という存在を知りました。結果は相当、腰の筋肉を傷めていたようです。それから治療を重ねまたサッカーが出来るようになりました。
そのときには「整骨院の先生になろう!」とはまだ思っていませんでしたが、今後の進路を考えているときにこの経験が頭をよぎり「困っている人の役にたつ仕事がしたい」「健康になってやりたいことが出来る体にしてあげたい」と思いました。それからどうやったらあのときの先生になれるんだろうと調べていると「柔道整復師」という国家資格があることがわかりました。

≪産後骨盤矯正専門の理由≫

無事に国家資格もとれ柔道整復師として京都市の接骨院に見習い時期合わせて3年、同じく京都市の整骨院に9年勤務し12年間様々な患者さん、症状と向き合ってきました。

月日が流れ私のなかで一つの転機が訪れます。それは妻の妊娠、出産です。間近で妊娠中のつわり、お腹の張りや腰の痛みでつらい姿を目の当たりにしました。そして壮絶な出産と感動、その後は疲れ果てて何もできない、する気が起こらないあちこち痛む、悩み、不調、、それはもう命がけだと思いました。さらにはじめての育児に加え自分の事は後回し、、これは放ってほけない。そんな気持ちから産後ママを楽にして悩みも取ってあげることができたらママも赤ちゃんも家族全員が幸せになると思いました。こんな経験や想いから産後ママの「産後骨盤専門の整体院」を開業しました。

治療家として技術を磨き鍛錬することに終わりはありません。常に技術向上のために外部の技術講習に出向き鍛錬をするを繰り返しております。そして私が大事にしているのは「どんな治療院、どんな先生に身体を預けたいか」です。自分の身体、ご家族の身体どんな治療院、先生だったら安心できるか。を常に考えております。
人の身体はとても複雑です。車や家電とは違います。やはり元の身体に戻るには時間と的確な施術が必要です。だからこそ「ここだったたら任せられる、この先生だったら安心できる」が大事だと思っています。それは患者さんと誠実に向き合うこと、最後まで治す責任と熱意、親身に寄り添い丁寧にお話を聞くこと。

一生懸命に施術、サポートいたします!私と一緒に健康な身体になるための一歩踏み出しましょう。

 

保育専任スタッフ

当院はママが安心して施術を受けてもらえるようにお子さまをお預かりする専任の保育士さんが3名在籍しており各曜日に交代で勤務しています♪施術スタッフ(院長)と保育士さんのアットホームな空間で患者さんをお迎えします♪

当院は専門である以上、赤ちゃんをお預かりするスタッフも国家資格者である保育士さんが責任をもってお預かりいたします◎

おむつ交換やミルクなども保育士さんがおこないます◎施術中の様子なども施術後にママさんにお伝えいたします♪どうぞ安心してお越しくださいね♪

お預かりスペース

大切なお子さまをお預かりするスペース♪

生後間もない赤ちゃんはベビーベッドへ♪そろそろ寝がえりやハイハイ、立てるお子さまはキッズスペースへ♪保育士さんがお子さまや月齢に合わせてお預かり方法をかえております♪抱っこひも活用します♪

ママからも赤ちゃんの様子が見える場所にありますのでご安心ください♪

ママさんからは保育園に行く前にここで「慣らし保育」ができて助かりました!うれしいです♪と言っていただけています♪

【初回特典】

・初回特別料金

【初回に限らず特典】

・LINE相談無料 ・保育士の託児無料

・駐車料金全額負担

「予約できる日程を確認したい!」

「こんな症状はどう施術されるか知りたい」

など

お気軽にお問い合わせください

LINE予約・相談はこちら

WEB予約はこちら