こんにちは。

産後骨盤矯正専門の太秦ときわ整体院です。

 

出産後のお悩みの一つに「尿漏れ」がありますね。

今回は、尿漏れの原因や対策についてお話します。

 

妊娠や出産が原因で経験することが多いといわれている尿漏れ。

そんな妊婦さんやママさん達の尿漏れとは、どんな原因があるのか?

また、対策をご紹介しますね。

 

尿漏れとは、大きく分けて2種類あります。

「腹圧性尿失禁」と

「切迫性尿失禁」

分けられます。

妊娠から出産後のママさんに多い尿漏れは「腹圧性尿失禁」です。

腹圧性尿失禁の場合は、咳やくしゃみ、走る、などといったお腹に力が入る動作をした瞬間に尿漏れが起こります。

「妊娠中期から後期にかけて」と、「産後4か月以内」の方に多く見られます。

 

まずは、メカニズムからみていきましょう。

 

女性のカラダの構造を知っておきましょう。

 

女性のカラダの構造はとても複雑です。

ここで重要なのは色のついた「骨盤底」といわれる部分。

骨盤底は「内骨盤筋膜」「骨盤隔膜」「会陰」の三重構造になっています。

「内骨盤筋膜」とは子宮や膀胱などの骨盤臓器を直接吊っている線維組織。

「骨盤隔膜」とは、骨盤腔の中ほどで骨盤臓器を下から持ち上げる強くて丈夫な骨格筋。

「会陰」とは、肛門や膣の出口にある表層の筋肉や線維組織です。

健康な場合は、骨盤底が内臓をしっかり支えているので、腹圧がかかても内臓下に下がらないように骨盤隔膜が絞まったり、尿漏れをおこさないように、尿道括約筋などの働きで尿道を絞めてくれます。

下の図をご覧ください。

骨盤底は、子宮や膣も支えている、つまり、妊娠・出産によって影響を受けやすい部分なのです。

骨盤底と骨盤壁の構造

 

出産によって骨盤底がダメージを受けます

骨盤底は、妊娠中の子宮の重さで圧迫を受けたり、分娩時には産道を通って赤ちゃんが出てくるため、骨盤底の筋肉は強く引き伸ばされて中ほどちぎれたり、つけ根から剥がれたりすることがあります。

また、膀胱の働きを調整する神経にも大きな影響及ぶため、出産直後には人によって尿意を感じにくかったり、おしっこが出ないど、尿漏れだけでなく排尿に関するさまざまなトラブルがおこります。

通常、神経の働きはゆっくりとほぼ回復しますが、特に難産だった人などは、骨盤底の筋肉や靭帯が骨盤底をサポートする力が不十分になり、中高年になってから尿道を絞める力が不足して腹圧性尿失禁が現れることがあります。

 

盤底の回復が、中高年期を左右する!

 

出産で骨盤底に負担をかけてしまうのは仕方のないことです。

それなら、早めに回復させることが、中高年期に入ってからの腹圧性尿失禁を予防することになりそうです。

 

まずは、腹圧性尿失禁になりやすい人からチェックしましょう!

骨盤底筋に負担がかかりやすい人とは?

 

妊娠や出産後に頻繁に尿漏れをした人

・分娩中、子宮が開いてから赤ちゃんが生まれるまでに5時間以上かかった人

・3,500g以上の大きな赤ちゃんを産んだ人

・出産後1週間たっても子宮が下がっていた人

・3人以上の経産婦の人

 

背が高い人、体重の重い人

・慢性鼻炎でくしゃみが多い人、喘息で咳の多い人

・仕事で重いものを持つ機会が多い、あるいは、長時間立ち仕事をする人

・便秘のため、いつも長くいきんで排便する人

上記に心当たりがある人は、特に骨盤底のケアを心掛けたいですね。

 

当院の産後骨盤矯正では、

産後の骨盤が原因で起こるお悩みに特化した施術です。

産後の骨盤専門の施術なのでデリケートな状態になっている骨盤や腰にも安心な、ソフトで安全な、全く痛くない施術です。

ママの体調や精神状態がよくないと、イライラしてしまったり、余裕がなくなってしまいます。

赤ちゃんのすこやかな成長のためにも、ママの悩み事は、早めに改善させてあげてください。