産後すぐの骨盤の状態

骨盤は妊娠後期から分泌が増大するリラキシンというホルモンで

恥骨結合や仙腸関節などが緩みグラグラです。

そこに赤ちゃんが体をひねりつつ骨盤(産道)を押し広げながら通るのですが

この時に骨盤や子宮などを支えている靭帯や骨盤周辺の筋肉に

通常では考えられないようなダメージを与えます。

ですから出産直後の骨盤の状態は控えめに言ってもかなりひどい状態です。

 

「体が鉛のように重たくて動かない」

「マラソンを5回くらい走った感じ」

「骨盤全部が痛い」

 

考えただけでも怖いですね。

 

産後の骨盤矯正が必要な理由

産後の骨盤は出産時の影響で緩んだ状態です。

そのような状態では骨盤を支える靭帯や骨盤を底から蓋をする骨盤底筋群が弛緩し

十分な働きが出来なくなります。

支える力が弱いということは骨盤は安定せず正しい姿勢を維持するのが難しいだけでなく

筋肉にも負担をかけ腰痛や臀部痛や恥骨あるいは尾骨など骨盤の痛みの原因にもなります。

 

骨盤の緩んだ状態は出産後にリラキシンの作用が消失するにつれて

半年から1年かけて元の状態に戻っていくといわれています。

産後にしっかりと休養をとれて骨盤に大きな負担をかけないようにできればよいのですが

実際は育児や家事の負担など生活環境の影響が大きく

ちゃんと戻らないことも多いのです。

 

元の状態に戻らないということは、正しい姿勢を保つことや

筋肉がしっかりと身体を支えることが出来ないことを意味しています。

ですから早期に骨盤を正しく戻していく必要があるのです。

 

産後の骨盤の変化

産後1ヶ月は産褥期といわれ、まず体の回復に努めましょう。

子宮は出産後4~6週間かけて収縮していきます。子宮の長さは妊娠時に比べて1/5にまで小さくなります。

この時に子宮復古が上手くいかないと悪露、発熱、後陣痛などの症状が出ることもあります。

出来る限り睡眠時間を確保するなど休養することを第一に考えましょう。

 

産後骨盤矯正のスタートは?

産後1か月目はまだ体力が戻っていないことも多く無理な刺激は体調悪化にもつながります。

骨盤ベルトなどをつけて骨盤を安定させましょう。

 

目安としては1ヶ月検診が終わってからとなります。

個人差もありますので心配な方はかかりつけ医さんに相談してください。

 

産後骨盤矯正を始めるベストなタイミングは?

産後骨盤矯正は出産後2ヶ月めから始めても大丈夫です。

母体の回復状態や育児などが落ち着いてくる時期などを考えると

産後2~6ヶ月から始めるのが良いでしょう。

 

自分の体を回復させるためには家族など周りの人の協力も必要です。

良いタイミングで施術を始められるように準備しておきましょう。

いかがでしたか?

お母さんはどうしても赤ちゃんの事が一番になってしまいます。

けれどもお母さんが元気でないと赤ちゃんも元気になれません。

まず自分の体を回復させることを大事にしましょう。